うすい整形外科|多治見市滝呂町の整形外科・リウマチ科・リハビリテーション科

◆新型コロナウイルスに対する当院の対応

平素よりご来院いただきまして、誠にありがとうございます。現在、世界中で新型コロナウイルス感染症が蔓延し、皆さまにおかれましては不安な日々をお過ごしのこととお察しいたします。
当院では感染防止対策により、皆さまがお身体の痛みや不調の解消できるよう、引き続き診療を継続してまいりたいと考えています。
下記の感染予防策を実施させていただくことで、皆さまにはご面倒をおかけすることもございますが、何卒ご協力のほどよろしくお願いいたします。

1.ご来院時の体温測定と体調の確認

  1. 当院では、来院時患者さま全員に非接触式体温計または非接触式検知器での体温測定を行っております。来院時に、全員の方へ検温をお願いしております。
  2. 来院予定当日に患者さま本人の体温が37.5°以上の発熱がある場合、又は咳や痰、呼吸が苦しい等の感染が疑われる症状がある場合は、ご来院を控えていただきますようお願い致します。また、過去に発熱が認められた場合は、解熱後24時間以上が経過し、呼吸器症状が改善傾向となるまでは同様の対応となります。
  3. 発熱のある方は、内科を受診するか、コールセンターにお問い合わせください。
    新型コロナコールセンター(電話番号:058-272-8198
  4. ※以上、他の患者さまのため、当院の対応について、ご理解いただけない方のご来院はお断りしております。
ご来院時の体温測定と体調の確認
ご来院時の体温測定と体調の確認

2.院内、設備の消毒の徹底

  1. 消毒用アルコール(院内で使用している消毒薬)で、ドアノブ、手すり、椅子などを定期的に消毒しております。

    消毒用アルコール

    受付

    消毒用アルコール

    リハビリ室待合

    消毒用アルコール

    リハビリ室ベッド

    消毒用アルコール

    手すり

  2. スタッフ全員、診察や作業毎の手指消毒を徹底しております。

    手指消毒
  3. 玄関には、手指消毒液を準備しておりますので、清潔に保ったうえで受付をしてください。

3.マスクの着用

  1. スタッフ全員、マスクの着用を義務付けております。
  2. 患者様におかれましても、マスクの着用をお願いしております。

4.飛沫感染症対策・ソーシャルディスタンス

  1. 重症化リスクの高い患者様もいらっしゃいますので、可能な限り待合室はソファの真ん中には座っていただかないようお願いいたします。

    飛沫感染症対策
  2. 診察の場合、待合室が混雑しているときは、受付を済ませた後、お持ちのスマートフォンで診察の順番を、ご確認いただくことができます。

5.院内の換気

当院では24時間換気に加え、お昼休みには全館換気(窓の開放)を行っております。また、当院のエアコンは強力な換気機能を搭載しております。

6.スタッフの健康管理

出勤前後の検温を実施しておりますが、発熱や体調不良を認める場合には出勤を停止しております。

ご不便とご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

うすい整形外科  院長 臼井秀樹

問診票のご案内

当院では、ホームページから初診の方の問診票のダウンロードができます。
クリックするとPDFファイルが開きますので、黒のボールペンで記入、印刷してお持ちください。
窓口での問診票の記入が省けます。

※PDF形式のファイルをご利用になるためには、Acrobat Reader(外部サイト)が必要です。